2015.12.14 Monday
山小屋料理教室12月クラス有り難うございました。
早いもので、昨日の日曜日、2015年の最終クラスを終えました。

クリスマスでもお正月にもいい、いいとこどりの献立のご紹介をさせて頂きました。
失敗しても大丈夫な菊花蕪、赤身のステーキ肉で作るタリアータ、蒸し寿司。
蒸し寿司はビビンバみたいなワクワク感を体感して頂きました!
ステーキもソースの替わりにハーブバターを付けながら、ちょっとリッチに。
菊花蕪も、以外に簡単な工程を生徒さん達に喜んで頂けて、とっても嬉しかったです♬


お教えさせて頂くとき私は分量より舌や触った感じでの判断に重きをおいています。
多分いまどきそんな曖昧さ加減は流行らないのだろうなあと思うのですが・・・・。
なので途中途中で味見をしてもらって料理に化ける前の状態変化を体感してもらっています。
ようは説明下手なんです。。。苦笑
生徒さんごめんなさい、こんな曖昧な教え方でと、いつも思います。
申し訳ないついでに、、、、昭和っぽく体で覚えてくださいね。
体で覚えるとそれらが積み重なって、応用力がつきます、絶対に。損はしないですよー。
デザートは洋なしとアーモンドの軽い食感のケーキ。
がらにもなく、雪化粧してみました (=^_^;=)。

冬の間はクマさんのように冬眠・・・している訳では無いですが、新しい年の教室でのメニュー構成などじっくり考える
期間を頂いています。
通って下さった生徒さん、関係してくださった全てのお仲間さん達のおかげで二年目も無事終わる事ができました。
ありがとうございました。
もっともっと美味しいものを紹介出来るよう、精進していきます。
あっ、HPのほうにちらりと記載してありますが、一応薪ストーブ料理教室というイベントを計画しています。(2016年1月)
熱源としてのストーブ利用で、強火料理やコトコト煮込み料理を使い分けて、ご一緒に作っていきたいと思ってます。
参加者きっといらっしゃらないだろうなあと思いつつ、妄想だけは膨らんでおります・・・・笑
ご興味のあるかたはポチッとしてみてね。⇒☆

クリスマスでもお正月にもいい、いいとこどりの献立のご紹介をさせて頂きました。
失敗しても大丈夫な菊花蕪、赤身のステーキ肉で作るタリアータ、蒸し寿司。
蒸し寿司はビビンバみたいなワクワク感を体感して頂きました!
ステーキもソースの替わりにハーブバターを付けながら、ちょっとリッチに。
菊花蕪も、以外に簡単な工程を生徒さん達に喜んで頂けて、とっても嬉しかったです♬


お教えさせて頂くとき私は分量より舌や触った感じでの判断に重きをおいています。
多分いまどきそんな曖昧さ加減は流行らないのだろうなあと思うのですが・・・・。
なので途中途中で味見をしてもらって料理に化ける前の状態変化を体感してもらっています。
ようは説明下手なんです。。。苦笑
生徒さんごめんなさい、こんな曖昧な教え方でと、いつも思います。
申し訳ないついでに、、、、昭和っぽく体で覚えてくださいね。
体で覚えるとそれらが積み重なって、応用力がつきます、絶対に。損はしないですよー。
デザートは洋なしとアーモンドの軽い食感のケーキ。
がらにもなく、雪化粧してみました (=^_^;=)。

冬の間はクマさんのように冬眠・・・している訳では無いですが、新しい年の教室でのメニュー構成などじっくり考える
期間を頂いています。
通って下さった生徒さん、関係してくださった全てのお仲間さん達のおかげで二年目も無事終わる事ができました。
ありがとうございました。
もっともっと美味しいものを紹介出来るよう、精進していきます。
あっ、HPのほうにちらりと記載してありますが、一応薪ストーブ料理教室というイベントを計画しています。(2016年1月)
熱源としてのストーブ利用で、強火料理やコトコト煮込み料理を使い分けて、ご一緒に作っていきたいと思ってます。
参加者きっといらっしゃらないだろうなあと思いつつ、妄想だけは膨らんでおります・・・・笑
ご興味のあるかたはポチッとしてみてね。⇒☆
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック